Himagine(暇人) K の ナッシング・トゥ・ルーズ
Himagine(暇人) K の ナッシング・トゥ・ルーズ
2017/11/19 Sun.
ブレードランナー2049 
先日の お休み…お天気が 良くなかったのを 理由に、まだ 見れていなかった 2本の 映画を ハシゴして きました
…。まず 1本目は コチラ…。

フィリップ・K・ディック の小説を もとにした 1982年 公開の 名作『ブレードランナー』の 続編…。前回 メガ
ホンを とった リドリー・スコット 監督は、今回 製作総指揮を 務める…。脚本は、前作も 手がけた ハンプトン・
ファンチャー と『LOGAN ローガン』『エイリアン コヴェナント』の マイケル・グリーン…。舞台は、前作か
ら 30年が 経過した 2049年の 世界…。ブレードランナーの “K” (ライアン・ゴズリング)は、旧式 レプリカン
トの 捜索中 自分の 出自に まつわる 謎に 突き当たる…。キーワード となるのは、30年前 行方不明になった や
はり ブレードランナーの リック・デッカード(ハリソン・フォード)…。やがて “K” は デッカード を 探すうち
に、思いもかけない 真実に たどりつくのだった…。

監督 ドゥニ・ヴィルヌーヴ 『メッセージ』『ボーダーライン』
キャスト
ライアン・ゴズリング 『ラ・ラ・ランド』『ラースと、その彼女』『ドライヴ』
ハリソン・フォード 『スター・ウォーズ』『レイダース/失われたアーク《聖櫃》』
アナ・デ・アルマス 『スクランブル』『ウォー・ドッグス』
シルヴィア・フークス 『鑑定士と顔のない依頼人』
ロビン・ライト 『フォレスト・ガンプ/一期一会』
マッケンジー・デイヴィス 『恋人まで1%』『オデッセイ』
カーラ・ジュリ
レニー・ジェームズ 『ロックアウト』『コロンビアーナ』
デイヴ・バウティスタ 『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』
ジャレッド・レト 『レクイエム・フォー・ドリーム』『ファイト・クラブ』
ヴィッド・ダストマルチャン 『アントマン』
バーカッド・アブディ
ヒアム・アッバス 『エクソダス:神と王』
ウッド・ハリス 『タイタンズを忘れない』
トーマス・レマルキス 『X-MEN: アポカリプス』
ローレン・ペタ
ショーン・ヤング 『ブレードランナー』
エドワード・ジェームズ・オルモス 『ブレードランナー』

名作の リメイクや リブートが、オリジナルを 超えた ためしが ないのは 言うまでも ありませんが…それでも 結
末を 見届けたく なってしまうのが、ファン心理 といったところ でしょうか…。ただ そのくらい 期待しないで
見てきた 結果、思いのほか 良かったので…今作に ついては、ちょっと 得した 気分でした…。映像も 良かったし
…重低音を 響かせた BGMも 雰囲気に 合っていて グッド…。身勝手な 人間たちに 翻弄される レプリカントの
哀愁も、ライアン・ゴズリングは 前作の ルトガー・ハウアーに 負けず 表現 出来ていたと 思います…。ただ 展
開が とてつもなく 地味なだけに…それほど 興味の 持てない 方に とっては、睡眠薬に 等しい 作品です…。その
辺は、充分 お気をつけ ください(笑)…。

にほんブログ村
ランキングに参加しています...。クリックしていただけると 励みになります...。
どうぞ、よろしく お願いします m(_ _)m...。
…。まず 1本目は コチラ…。

フィリップ・K・ディック の小説を もとにした 1982年 公開の 名作『ブレードランナー』の 続編…。前回 メガ
ホンを とった リドリー・スコット 監督は、今回 製作総指揮を 務める…。脚本は、前作も 手がけた ハンプトン・
ファンチャー と『LOGAN ローガン』『エイリアン コヴェナント』の マイケル・グリーン…。舞台は、前作か
ら 30年が 経過した 2049年の 世界…。ブレードランナーの “K” (ライアン・ゴズリング)は、旧式 レプリカン
トの 捜索中 自分の 出自に まつわる 謎に 突き当たる…。キーワード となるのは、30年前 行方不明になった や
はり ブレードランナーの リック・デッカード(ハリソン・フォード)…。やがて “K” は デッカード を 探すうち
に、思いもかけない 真実に たどりつくのだった…。

監督 ドゥニ・ヴィルヌーヴ 『メッセージ』『ボーダーライン』
キャスト
ライアン・ゴズリング 『ラ・ラ・ランド』『ラースと、その彼女』『ドライヴ』
ハリソン・フォード 『スター・ウォーズ』『レイダース/失われたアーク《聖櫃》』
アナ・デ・アルマス 『スクランブル』『ウォー・ドッグス』
シルヴィア・フークス 『鑑定士と顔のない依頼人』
ロビン・ライト 『フォレスト・ガンプ/一期一会』
マッケンジー・デイヴィス 『恋人まで1%』『オデッセイ』
カーラ・ジュリ
レニー・ジェームズ 『ロックアウト』『コロンビアーナ』
デイヴ・バウティスタ 『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』
ジャレッド・レト 『レクイエム・フォー・ドリーム』『ファイト・クラブ』
ヴィッド・ダストマルチャン 『アントマン』
バーカッド・アブディ
ヒアム・アッバス 『エクソダス:神と王』
ウッド・ハリス 『タイタンズを忘れない』
トーマス・レマルキス 『X-MEN: アポカリプス』
ローレン・ペタ
ショーン・ヤング 『ブレードランナー』
エドワード・ジェームズ・オルモス 『ブレードランナー』

名作の リメイクや リブートが、オリジナルを 超えた ためしが ないのは 言うまでも ありませんが…それでも 結
末を 見届けたく なってしまうのが、ファン心理 といったところ でしょうか…。ただ そのくらい 期待しないで
見てきた 結果、思いのほか 良かったので…今作に ついては、ちょっと 得した 気分でした…。映像も 良かったし
…重低音を 響かせた BGMも 雰囲気に 合っていて グッド…。身勝手な 人間たちに 翻弄される レプリカントの
哀愁も、ライアン・ゴズリングは 前作の ルトガー・ハウアーに 負けず 表現 出来ていたと 思います…。ただ 展
開が とてつもなく 地味なだけに…それほど 興味の 持てない 方に とっては、睡眠薬に 等しい 作品です…。その
辺は、充分 お気をつけ ください(笑)…。

にほんブログ村
ランキングに参加しています...。クリックしていただけると 励みになります...。
どうぞ、よろしく お願いします m(_ _)m...。
スポンサーサイト
Posted on 09:00 [edit]
category: 洋画 SF・コミック
« 猿の惑星: 聖戦記
IT/イット “それ”が見えたら、終わり。 »
コメント
| h o m e |